診療をお引き受けする前に、以下の内容をご承知ください。
- 診療は、ボランティア活動で行っています。診療代は無料です。
- おもちゃ以外の診療は、専門外となります。お引き受けできません。
- おもちゃの状態によっては、治療が難しいこともあります。
- 治療して安全が確保できないおもちゃは診療できません。
(下記をご覧ください。) - メーカーの補償期間内は診療できません。補償規定に触れます。
- アンティークおもちゃなど稀少価値の有るおもちゃは責任を負いかねます。
- 部品交換の必要なおもちゃは実費を頂きます。事前に了解を頂きます。
- 治療に努めても完全な治療ができない場合もあります。
- 誠意を持って治療に努めても変形・傷・変色などが生ずることもあります。
- 安全には細心の注意をしますが、アフターケアには保護者が責任を持ってください。
- 治療を終えたら速やかにお引き取り(退院)をお願いします。
保管場所には限りがあります。ご理解ください。
安全を確保できないおもちゃの例
玉(金属・樹脂・紙など)を発射するピストル・銃・パチンコなど
矢を発射する弓・吹き矢など
浮き輪・ボートなど生命に係わるおもちゃ
ローラースケート・スケボーなど高度な乗り物
電灯線から給電するおもちゃ
防水処置・漏水処置の施されたおもちゃ